注意 現在は妊婦健診人内容を説明しております。
別時間の母親学級はしておりません。
母親教室
現在の妊婦さんには、病院任せという考え方が多いようですが、元気な子を生む第一条件の99.9%は、妊婦さんの自己管理にあると言われています。
日本の平均寿命が世界で上位にあるのは、新生児医療の進歩と妊娠中の管理がきちんとなされているということが大きな要因といえます。
(平均寿命が延びているのは、老人が長く生きるようになったからではなく、赤ちゃんの病気や分娩障害が少なくなったのが大きな要因です。)
母親学級は、定期健診では時間が充分ではないために設けられた教室です。
いい加減な気持ちではなく、母となったその日から、赤ちゃんに対して暖かい気持ちを持ち続け、良いお産を心がけるお母さんになって下さい。
目的 |
妊娠中から出産までの知識を身につけ、異常の早期発見及び、合併症の予防、自己管理が出来るようになるためです。
前期母親学級 |
<受講時期>:妊娠12週〜妊娠20週に受講して下さい。
妊娠中の生活について(腹帯、母乳育児、乳房の手入れ、他・・・)
妊娠中の異常について(妊娠中毒症、体重増加、他・・・)
定期健診の重要性
後期母親学級 |
<受講期間>:妊娠24週〜妊娠32週に受講して下さい。
妊娠後半期の注意
分娩経過と呼吸法
入院の準備、タイミング
赤ちゃん用品について
軽い運動ができる服装、タオルの準備をして下さい。
妊娠20週になったら後期母親学級の予約を受付にして下さい。
地図、連絡用紙